お菓子
お菓子・抹茶スイーツをみる
濃チーズケーキ
宇治抹茶ゼリー
宇治抹茶ぷりん
宇治抹茶だいふく
宇治抹茶サンド
ロールケーキ
宇治抹茶トリュフ
宇治抹茶生チョコレート
ふぃなんしぇ
宇治抹茶まどれーぬ
宇治抹茶ばうむくーへん
宇治抹茶シフォンケーキ
パウンドケーキ
宇治抹茶クッキー
宇治抹茶ヴァッフェル
宇治抹茶ラングドシャ
宇治抹茶かすていら
くずアイスキャンデー
涼菓
お茶
お茶をみる
宇治茶
朝宮茶
近江茶
宇治抹茶
宇治玉露
かぶせ茶
煎茶
かりがね
番茶ほうじ茶
玄米茶
グリーンティー
和紅茶
ティーバッグ
麦茶 昆布茶など
抹茶そば
抹茶そばをみる
宇治抹茶そば 1袋160g (2人前)
宇治抹茶そば2袋+特撰そばつゆ4個
【お試しセット】 宇治抹茶そば8袋・そばつゆ16袋
宇治抹茶そば20袋・そばつゆ40袋
宇治抹茶そば30袋・そばつゆ60袋
宇治抹茶そば2袋・そばつゆ4袋 竹かごセット
特撰そばつゆ2袋(2人前)
化粧箱付き(カートン/ギフトボックスにお詰めしております)
宇治抹茶そば2袋・そばつゆ4袋セット
宇治抹茶そば3袋・そばつゆ6袋セット
宇治抹茶そば4袋・そばつゆ8袋セット
千紀園の宇治玉露『冠の露』&宇治抹茶そば4袋・そばつゆ8袋(8人前)セット
千紀園の選べる銘茶&宇治抹茶そば6袋・そばつゆ12袋(12人前)セット
贈り物
贈り物をみる
抹茶スイーツギフト
お茶とお菓子ギフト
お茶ギフト
抹茶そばギフト
茶道具
茶道具をみる
お点前セット
古帛紗
茶碗
薄茶器
茶入
香合
蓋置
茶杓
建水
水指
花入
掛物
釜
菓子器
書籍
人気のキーワード
最近チェックした商品
お菓子商品一覧はこちら
お茶商品一覧はこちら
贈り物商品一覧はこちら
茶道具商品一覧はこちら
香ばしく薫る玄米の風味に、さっぱりとした飲み口。 渋みや苦みも少なくまろやかで、懐かしさも感じるあの優しい味わいをお好きな方も多いはず。 玄米茶は国内だけでなく、海外でも人気が高いお茶です。 多くの人に親しまれているお茶です。
玄米茶とは、茶葉が大きめの煎茶や番茶をベースとして、そこに炒った玄米をブレンドしたお茶です。 日常使いしやすい茶葉を使われていることが多いので、お値段もお手頃です。
茶葉とほぼ同量入っている茶色いツブツブは炒った玄米。 白いかわいいお花のようなものは、彩りをそえる役割を担っていて、香りや味には影響はありません。 一般的に、茶葉と玄米は1:1の割合が目安とされています。
また、抹茶を混ぜたものや、玉露や深蒸し煎茶などの高級な茶葉を使ったものもあり、バリエーションも豊かなお茶です。
お茶会でも使用される本格的な宇治産抹茶をたっぷりと混ぜました。
宇治抹茶入り『煎茶玄米茶』180g
玄米茶には茶葉が大きめの煎茶や番茶が使われるのが一般的ですが、玄米をお好みの緑茶に混ぜてご自分で玄米茶を作ることもできます。 ご自宅でいつも飲んでいる茶葉に玄米を加えると、違うお茶を飲んでいるように感じられるかもしれません。 茶葉と玄米は1:1の割合が目安ですが、お好みで玄米の量を増やしたり減らしたりすると、味わいがまた変化します。 茶葉の種類や玄米の量をいろいろ変えて試して、「自分だけの玄米茶」を作り出すのも楽しいですね。
千紀園の炒り玄米は、より風味のよい国産もち米の玄米を100%使用して作っています
『炒り玄米』 250g (国産もち米100%使用)
玄米茶は、玄米の香ばしい香りを引き出すため、必ず熱湯で淹れてください。 お湯の温度が低すぎると、せっかくの玄米の香りが立たなくなってしまいます。 急須や土瓶に茶葉を入れたら、熱湯を注ぎ入れます。 濃くなりすぎないように30秒ほど蒸らしたら、湯呑みに最後の一滴まできっちり注ぎ切ります。 抽出時間が長くなると、苦みが出てきてしまうので気を付けてください。
抹茶を混ぜてある玄米茶を入れる場合も、熱湯で淹れてください。 玉露や深蒸し煎茶を使った玄米茶を淹れるときは、お湯の温度を80度程度にまで下げていただくとよいでしょう。
冷たい玄米茶を飲みたいときは、熱湯で淹れたものを冷ましてください。 または、熱い玄米茶に氷を入れて素早く冷やすオンザロックもおすすめです。 その際は、茶葉を多めに入れて濃い玄米茶を作っていただくとおいしくできます。
開封後は、茶缶などの密閉容器を準備し、袋ごと容器に入れて常温にて保存して下さい。 袋の中に入った空気をしっかり抜いて、口をクリップや輪ゴムなどで閉じてから容器に入れてください。 また、炒った玄米はしけやすいのでご注意を。 毎日お茶をおいしく飲んでいただくためにも、風味が落ちないように気を付けてください。
玄米茶は、半分が玄米であるため、そもそもの茶葉の使用量が少ないお茶です。 そのため、渋みや苦みも少なく、1杯あたりのカフェインの含有量も減るので、お子様からご高齢の方まで安心してお飲みいただけます。 カフェインを気にされている妊娠中の方にもおすすめします。 食後のお茶に、ちょっとのどが渇いた時やほっと一息つく時に、ご家族みんなでお飲みいただけます。
宇治茶 上玄米茶『だんらん』 200g
緑茶と玄米が半々で入っているため、緑茶に含まれているカテキン、ビタミンCなどの有効成分も摂取できる量が少なくなるのは事実です。 ですが反対に、玄米に含まれているビタミンBやミネラルなどを摂取することができます。 玄米には、中性脂肪が増えることを抑える作用や、悪玉コレステロールを減らす作用もあるとされています。 玄米茶を飲むことでこれらの効果も期待できます。 玄米茶は緑茶と玄米のいいところどりをできるお茶、とも言えます。
玄米茶の香ばしい香りには、ほうじ茶と同じく「テアニン」というリラックス成分が含まれています。 また、緑茶に含まれている「GABA」という成分にはリラックス効果があるとされています。 玄米にもGABAは含まれているため、玄米茶はほかのお茶よりGABAが多く含まれており、リラックス効果が高いと言えるでしょう。 玄米茶の香りでリラックス、飲んで体の中からもリラックス。 ストレスを抱える心と体の癒しに、玄米茶はいかがでしょうか。
絞り込み
日本茶カテゴリ
商品一覧はこちら
お買い物ガイドを詳しく見る
玄米茶
親しみやすさ抜群のお茶、玄米茶
香ばしく薫る玄米の風味に、さっぱりとした飲み口。
渋みや苦みも少なくまろやかで、懐かしさも感じるあの優しい味わいをお好きな方も多いはず。
玄米茶は国内だけでなく、海外でも人気が高いお茶です。
多くの人に親しまれているお茶です。
玄米茶とは
玄米茶とは、茶葉が大きめの煎茶や番茶をベースとして、そこに炒った玄米をブレンドしたお茶です。
日常使いしやすい茶葉を使われていることが多いので、お値段もお手頃です。
茶葉とほぼ同量入っている茶色いツブツブは炒った玄米。
白いかわいいお花のようなものは、彩りをそえる役割を担っていて、香りや味には影響はありません。
一般的に、茶葉と玄米は1:1の割合が目安とされています。
また、抹茶を混ぜたものや、玉露や深蒸し煎茶などの高級な茶葉を使ったものもあり、バリエーションも豊かなお茶です。
お茶会でも使用される本格的な宇治産抹茶をたっぷりと混ぜました。
宇治抹茶入り『煎茶玄米茶』180g
自分好みにアレンジも出来ます
玄米茶には茶葉が大きめの煎茶や番茶が使われるのが一般的ですが、玄米をお好みの緑茶に混ぜてご自分で玄米茶を作ることもできます。 ご自宅でいつも飲んでいる茶葉に玄米を加えると、違うお茶を飲んでいるように感じられるかもしれません。 茶葉と玄米は1:1の割合が目安ですが、お好みで玄米の量を増やしたり減らしたりすると、味わいがまた変化します。 茶葉の種類や玄米の量をいろいろ変えて試して、「自分だけの玄米茶」を作り出すのも楽しいですね。
千紀園の炒り玄米は、より風味のよい国産もち米の玄米を100%使用して作っています
『炒り玄米』 250g (国産もち米100%使用)
玄米茶のおいしい淹れ方
玄米茶は、玄米の香ばしい香りを引き出すため、必ず熱湯で淹れてください。
お湯の温度が低すぎると、せっかくの玄米の香りが立たなくなってしまいます。
急須や土瓶に茶葉を入れたら、熱湯を注ぎ入れます。
濃くなりすぎないように30秒ほど蒸らしたら、湯呑みに最後の一滴まできっちり注ぎ切ります。
抽出時間が長くなると、苦みが出てきてしまうので気を付けてください。
抹茶を混ぜてある玄米茶を入れる場合も、熱湯で淹れてください。
玉露や深蒸し煎茶を使った玄米茶を淹れるときは、お湯の温度を80度程度にまで下げていただくとよいでしょう。
冷たい玄米茶を飲みたいときは、熱湯で淹れたものを冷ましてください。
または、熱い玄米茶に氷を入れて素早く冷やすオンザロックもおすすめです。
その際は、茶葉を多めに入れて濃い玄米茶を作っていただくとおいしくできます。
開封後は、茶缶などの密閉容器を準備し、袋ごと容器に入れて常温にて保存して下さい。
袋の中に入った空気をしっかり抜いて、口をクリップや輪ゴムなどで閉じてから容器に入れてください。
また、炒った玄米はしけやすいのでご注意を。
毎日お茶をおいしく飲んでいただくためにも、風味が落ちないように気を付けてください。
からだに優しい玄米茶
実はカフェインが少ないお茶です
玄米茶は、半分が玄米であるため、そもそもの茶葉の使用量が少ないお茶です。
そのため、渋みや苦みも少なく、1杯あたりのカフェインの含有量も減るので、お子様からご高齢の方まで安心してお飲みいただけます。
カフェインを気にされている妊娠中の方にもおすすめします。
食後のお茶に、ちょっとのどが渇いた時やほっと一息つく時に、ご家族みんなでお飲みいただけます。
宇治茶 上玄米茶『だんらん』 200g
緑茶と玄米のいいところを一緒に摂れる
緑茶と玄米が半々で入っているため、緑茶に含まれているカテキン、ビタミンCなどの有効成分も摂取できる量が少なくなるのは事実です。
ですが反対に、玄米に含まれているビタミンBやミネラルなどを摂取することができます。
玄米には、中性脂肪が増えることを抑える作用や、悪玉コレステロールを減らす作用もあるとされています。
玄米茶を飲むことでこれらの効果も期待できます。
玄米茶は緑茶と玄米のいいところどりをできるお茶、とも言えます。
リラックスタイムにも
玄米茶の香ばしい香りには、ほうじ茶と同じく「テアニン」というリラックス成分が含まれています。
また、緑茶に含まれている「GABA」という成分にはリラックス効果があるとされています。
玄米にもGABAは含まれているため、玄米茶はほかのお茶よりGABAが多く含まれており、リラックス効果が高いと言えるでしょう。
玄米茶の香りでリラックス、飲んで体の中からもリラックス。
ストレスを抱える心と体の癒しに、玄米茶はいかがでしょうか。