特A評価米「みずかがみ」と千紀園スイーツ

みずかがみスイーツ
2025.5.30

近江米「みずかがみ」が2年連続特A評価を獲得

 米不足が社会問題となっている昨今、新聞やテレビで連日のようにお米の話題を見聞きします。
 価格高騰や供給不足など、マイナスイメージがつきまといがちですが、2025年の2月に滋賀県産のお米に関する明るいニュースが発表されました。
 日本穀物検定協会が発表する「食味ランキング」で、2024年度産近江米「みずかがみ」が特Aの評価を獲得しました。
 食味ランキングでは、「外観」「香り」「味」「粘り」「硬さ」「総合評価」の6点において評価が行われ、特Aは5段階中最高ランクです。
 みずかがみが特Aの評価を得たのは2年連続、通算7回目とのことです。

精米したみずかがみの画像

 「みずかがみ」は、滋賀県 が 2013 年に新し いブランド米として開発したお米です。
 環境保全の観点から農薬と化学肥料を削減して栽培され、また猛暑にも負けず安定した品質で収穫できるといった、近年農作物に求められる条件を満たした品種と言えるでしょう。
 炊きあがりがふっくらとしていて、甘みを感じられるお米として、生産地である滋賀では大変人気があります。
 青色に小花を散らせたパッケージの「みずかがみ」を小売店で目にすることがあれば、ぜひお試しいただきたいです。

みずかがみの製品画像

 

 

千紀園の「みずかがみ」スイーツ

「みずかがみパウンドケーキ」

 千紀園では、この滋賀生まれの「みずかがみ」をお菓子作りに活かしています。
 
 まず一つ目は、「みずかがみ パウンドケーキ」です。
 みずかがみのおいしさに驚き、「このお米を使ったお菓子を作りたい!」と考えた開発者が、試行錯誤の末たどり着いたのは、みずかがみの米粉と、清酒「純米みずかがみ」の取り合わせです。米粉で焼き上げたケーキと清酒の香りの相性が大変よく、またみずかがみの酒かすを加えたことで、生地が柔らかく、香りに深みのあるお菓子に仕上がっています。

みずかがみパウンドケーキの画像

 

 

「みずかがみ 酒かすふぃなんしぇ」

 そして二つ目は「みずかがみ 酒かすふぃなんしぇ」。
 パウンドケーキにも使用した「純米みずかがみ」の酒かすを使うことで、フィナンシェのしっとりとした食感を実現しました。
 深いコクがありながらもふわっと軽めの酒かすの香りですので、お子様からご高齢の方までみなさまに召しあがっていただける味となっています。

 パッケージはお米とお揃いです。琵琶湖をイメージした鮮やかなブルーの帯をあしらっています。

みずかがみ酒かすふぃなんしぇの画像

 

 

千紀園オンラインショップからのご案内

 滋賀のお米「みずかがみ」を使った千紀園のスイーツを、ぜひご賞味ください。
 千紀園オンラインショップでお買い求めいただけます。

 帰省の手土産やお世話になった方への贈り物にいかがでしょうか。
 ティータイムのお供にもおすすめです。

 2025.5.30

よろしければシェアをお願いします!!

  • Instagram
  • tumblr

読み物一覧