2022年新茶のご予約受付を開始しました!
- お知らせ
- 2022.3.11
まだ朝晩は冷えるものの、日中の暖かさだったり、日暮れが少しずつ遅くなってきたりしているのに気がつきます。
2月4日に立春を迎えたときはまだまだ寒かったけれど、日一日と春の訪れが近づいてきていることを実感しますね。
立春から数えて88日目の日は、「八十八夜」。
この八十八夜には、茶摘みのシーズンを迎えます。
今年2022年も、新茶のご予約の受付を開始いたしました。
おいしい新茶の飲み方
新茶は、まろやかな甘みと若々しくて瑞々しい香りが特徴。
苦みや渋みのもとであるカテキンやカフェインが少なく、旨みや甘みのもととなるテアニンが多く含まれています。
お湯で淹れてもおいしい新茶ですが、水出しをするとその甘みや旨みを存分にお楽しみいただけます。
関連記事:茶葉を使った美味しい水出し緑茶の作り方
新茶の楽しみ方
昔から八十八夜は、末広がりで縁起の良い「八」がふたつ重なる縁起が良い日と言われており、この日に摘まれたお茶は、1年を無病息災に過ごすための特別なものとして扱われてきました。
新茶のような「初物」「旬のもの」には、おいしさと栄養がぎゅっと詰まっています。
毎日頑張る自分へのご褒美としても、大切な方へのギフトとしても、新茶はおすすめです。
ご自宅でお仕事やお勉強の合間のリフレッシュタイムに、新茶を楽しんでみては?
冷茶ボトルギフト
(フィルターインボトル&メッセージ付き緑茶3袋入り 新茶セット)
また、千紀園自慢の宇治抹茶焼き菓子と新茶の詰合せもご用意しております。
限られた時期にだけ味わえる、新茶がもつ旬の味わいと香りをお楽しみください。
ご予約お待ちしております!
千紀園スタッフ 2022.3.11
関連記事
-
2021年11月24日より、新商品「みずかがみ 酒かすふぃなんし[…]
-
2023年6月1日(木)発送分から、荷物の送り状に記載された住[…]
-
母の日のプレゼントはもうお決まりですか?2022年の母の日特[…]
-
お茶屋の抹茶スイーツが大集合!ゲートウォーク 地下1階マク[…]